投稿

1月, 2012の投稿を表示しています

時代の波に乗る羅針盤、メリマン・フォーキャスト2025、ついに登場!

イメージ
  市場の未来を、天体の運行、経済の周期、そしてテクニカル分析の三位一体で読み解く、メリマン・マーケット・アナリスト(MMA)。創設者レイモンド・メリマン氏が毎年送る至高の予測書『フォーキャスト』の2025年版が、ついにベールを脱ぎます。 米国、そして世界の政治経済を、占星学、サイクル、テクニカル分析の精緻な融合から描き出す本書。 2025年の金融・商品市場(米国債、日米株式、ドル、ユーロ、円、貴金属、原油、穀物、ビットコイン)の行方を詳細に予測します。 占星学的には、2025年の水星、火星、金星の逆行に加え、米国大統領やFRB議長の出生図、そしてFRB、NYSE、米国の始原図を分析。主要天体位相と始原図を重ね合わせ、重要な時期を紐解くことで、2025年の世界経済のダイナミズムを浮き彫りにします。 2025年は、前作でも示唆された「牡羊座の大渦 (Aries Vortex)」の幕開けの年。「ニュー・エアラ」第二章をテーマとしたマンデーン占星学(社会占星学)による分析は、まさに本書のハイライト。その資料的価値の高さから、過去の『フォーキャスト』を求める読者も後を絶ちません。例えば『フォーキャスト2021』は『フォーキャスト2015』の続編的要素を含んでいたため、2冊同時購入される方もいらっしゃいました。過去の予測が未来を照らす、その知的興奮をぜひご体験ください。 2024年は日米株価指数や金価格が史上最高値を更新。果たして2025年は?市場関係者の注目が集まる中、外惑星間のメジャーアスペクトに着目。特に、相場の節目とされる「中心的時間帯」に、木星・土星スクエア(90度)の最終回と木星・海王星スクエアが、なんとどちらも6月に発生。この天体配置が市場にどんなドラマをもたらすのか、固唾を呑んで見守るべきでしょう。 そして、このレイモンド・メリマン『フォーキャスト2025』は、日本語版刊行30周年の記念碑的作品。1995年の初版(193ページ、8,000円)から、分析対象を拡大し続け、最新版『フォーキャスト2024』(252ページ、8,250円)に至るまで、進化を続けてきました。 30年間の読者皆様への感謝を込めて、更なる進化を遂げた『フォーキャスト2025』。ページ数増加と原価高騰により、定価は8,800円となりますが、その価値は計り知れません。WEB媒体への移行に...

メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第4週

イメージ
メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第4週 2012年 第4週 ドル円 PC(26~40週)の12週目 週間下値支持線 76.57~76.58 週間上値抵抗線 77.34~77.35 Open 76.94 High 78.29 Low 76.65 Close 76.68 ユーロドル  7月12日の安値1.3835から起算したPC(21~34週)28週目 または新PCの2週目 週間下値支持線 1.2712~1.2715 週間上値抵抗線 1.3074~1.3110 Open 1.2877 High 1.3233 Low 1.2875 Close 1.3227 " 先週の「 メリマンサイクル先週のまとめ2012年 第4週 」にも書いたが、ユーロドルは上に大きく抜けてきて上値抵抗線を越えて先週を終えている。重要変化日の後半で反転したので、17ヶ月サイクルのボトムと考えた方が自然だ。目標が1.3750±0.0250になるため、押し目買いのスタンスが数ヶ月は続く感じだ。 非常に分かりやすいパターンになっている。 さて問題は16.5年サイクルのボトムと5.5年サイクルのボトムを向かえつつあるドル円だ。 第1メジャーサイクル(MC)のボトムを打ったのか微妙なポイントまで下がっている。 1月4日の底値ラインと同じくらいのポイントまで下げている。 昨年、日本政府の介入で大きくサイクルが歪んでしまったドル円。今年ボトムを打つと考えているが、現プライマリーサイクル(PC)がそうなるかは不明だが.... まだ20週以上あると想定するなら、7月末の重要変化日は1つのポイントになる可能性がある。いずれにしてもまだ少し先の話だ。

メリマンサイクル 火星の逆行 2012年1月24日〜4月14日

イメージ
2012年1月24日~4月14日間火星が逆行する 火星の逆行期は、突然のトレンドの反転と合致する。 また、戦争・紛争との関連性が高い. 火星の逆行の時期      戦争( )は始まった日 1775. 1.15-1775. 4. 6     アメリカ独立戦争 (1775. 4.19) 1913.11.27-1914. 2.13  第一次世界大戦 (1914. 7.28) 1937. 4.14-1937. 6.27  日華事変 (1937. 7. 7) 1939. 6.22-1939. 8.24   第二次世界大戦 (1939. 9. 1)   1941. 9. 6-1941.11.10   太平洋戦争 (1941.12. 8) 1948. 1. 8-1948. 3.30    第一次中東戦争 (1948. 5.15) 1950. 2.12-1950. 5. 4    朝鮮戦争 (1950. 6.25) 1956. 8.10-1956.10.10   第二次中東戦争 (1956.10.29) 1990.10.21-1991. 1. 2   湾岸戦争 (1991. 1.17)

メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第3週

イメージ
2012年 第3週 ドル円 PC(26~40週)の11週目 週間下値支持線 76.60~76.61 週間上値抵抗線 77.34~77.35 Open 77.03 High 77.31 Low 76.55 Close 76.98 ユーロドル  7月12日の安値1.3835から起算したPC(21~34週)26週目 第2ハーフPC(11~17週)の15週目 週間下値支持線 1.2549~1.2574 週間上値抵抗線 1.2805~1.2829 Open 1.2632 High 1.2984 Low 1.2625 Close 1.2933 先週想定したようにユーロドルは上値抵抗線を突破して100ポイントほど上で終わっている。 恐らくプライマリーサイクル(PC)は終了して新たなサイクルに入ってると見た方が良さそうだ。 1.2850の抵抗線を突破しているので、新しいサイクルに突入した感じだ。 今週は新PC1週目にカウントされるのではないだろうか? " ドル円は1周間で80銭ほどしか動いていない。止まっているに等しい動き方だ。 ドル円のプライマリーサイクル(PC)は26~40週。現在は1/3ほど終わった感じだが... 政府の介入以来、76円50銭近辺で折り返している感じだ。 値動きも鈍くなっているので、そろそろ第2メジャーサイクル(MC)になりそうな感じだが.... 火星の逆行も始まる、注意をしながら進んだ方がよさそうだ。

iTunes 最新情報 2012年 Week3

イメージ
---------------------------------------- 【1】< Movie > 新着情報! ---------------------------------------- 1. アイ・アム・ナンバー4 ⇒『 トランスフォーマー 』のマイケル・ベイ製作SFアクションかっこいいです! 2. イヴ・サンローラン ⇒実話に基づくドキュメンタリー。  ファッション・デザイナー、イヴ・サン=ローランのドキュメンタリー 3. ホール・パス/帰ってきた夢の独身生活 <一週間限定> ⇒これは、、マネしちゃダメかも?!?!(笑)  長年の結婚生活に疲れきっていた親友同士のリックとフレッド。  妻たちから1週間の間は浮気をしようが何をしようがお咎めなしの独身許可証をもらい、  夢の独身生活を満喫しようとするというストーリー ---------------------------------------- 【2】< Music > 新着情報! ---------------...

メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第2週

イメージ
2012年 第1週 ドル円 PC(26~40週)の9週目 週間下値支持線 76.33~76.51 週間上値抵抗線 77.54~77.72 Open 76.87 High 77.32 Low 76.61 Close 76.96 ユーロドル  7月12日の安値1.3835から起算したPC(21~34週)25週目 第2ハーフPC(11~17週)の13週目 週間下値支持線 1.2831~1.2839 週間上値抵抗線 1.3059~1.3066 Open 1.2930 High 1.3077 Low 1.2696 Close 1.2721 2012年 第2週 ドル円 PC(26~40週)の10週目 週間下値支持線 76.60~76.61 週間上値抵抗線 77.34~77.35 Open 76.89 High 77.04 Low 76.66 Close 76.95 ユーロドル  7月12日の安値1.3835から起算したPC(21~34週)26週目 第2ハーフPC(11~17週)の14週目 週間下値支持線 1.2530~1.2586 週間上値抵抗線 1.2910~1.2966 Open 1.2692 High 1.2877 Low 1.2625 Close 1.2667 2012年初めてとなるメリマンサイクルの検証、今年もお付き合いほどよろしくお願いします。 ドル円はほとんど動きがなかったが、ユーロドルは年明けから一気に下げ現状では安値を更新した。 ユーロドルは一気に底を見た感じだ。プライマリーサイクル(PC)の終盤なので、一旦この辺りがボトムになりそうな感じだ。 さてメリマン フォーキャスト2012を現在じっくり読んでいる。 毎年そうだが読むのに時間が掛かる。 ただ読むだけでも時間が掛かるんだが、メモを取りカレンダーを作るのにも時間が掛かっている。 私の場合、Googleカレンダーを使っている。 重要変化日を入力し、10日前にはアラートで教えてくれるようにしている。 これは今年重要なポイントの1つの8月。 水星の逆行や為替、NYダウ、原油など月表示にすると非常に分かりやすい。 アラートもメールやポップアップ表示など、色々な形式やアラートのタイミングなど色々な表示方法が可能だ。 Googleカ...

2012年 1月の重要変化日

イメージ
□為替(対ドル:円、スイスフラン、ユーロ)  1月 13~ 16日 □日経平均  1月 19日 □ゴールド・シルバー 1月 18日(24日により近い可能性がある) □原油  1月23日 □穀物 1月18日(13~24日) フォーキャスト2012