投稿

4月, 2012の投稿を表示しています

時代の波に乗る羅針盤、メリマン・フォーキャスト2025、ついに登場!

イメージ
  市場の未来を、天体の運行、経済の周期、そしてテクニカル分析の三位一体で読み解く、メリマン・マーケット・アナリスト(MMA)。創設者レイモンド・メリマン氏が毎年送る至高の予測書『フォーキャスト』の2025年版が、ついにベールを脱ぎます。 米国、そして世界の政治経済を、占星学、サイクル、テクニカル分析の精緻な融合から描き出す本書。 2025年の金融・商品市場(米国債、日米株式、ドル、ユーロ、円、貴金属、原油、穀物、ビットコイン)の行方を詳細に予測します。 占星学的には、2025年の水星、火星、金星の逆行に加え、米国大統領やFRB議長の出生図、そしてFRB、NYSE、米国の始原図を分析。主要天体位相と始原図を重ね合わせ、重要な時期を紐解くことで、2025年の世界経済のダイナミズムを浮き彫りにします。 2025年は、前作でも示唆された「牡羊座の大渦 (Aries Vortex)」の幕開けの年。「ニュー・エアラ」第二章をテーマとしたマンデーン占星学(社会占星学)による分析は、まさに本書のハイライト。その資料的価値の高さから、過去の『フォーキャスト』を求める読者も後を絶ちません。例えば『フォーキャスト2021』は『フォーキャスト2015』の続編的要素を含んでいたため、2冊同時購入される方もいらっしゃいました。過去の予測が未来を照らす、その知的興奮をぜひご体験ください。 2024年は日米株価指数や金価格が史上最高値を更新。果たして2025年は?市場関係者の注目が集まる中、外惑星間のメジャーアスペクトに着目。特に、相場の節目とされる「中心的時間帯」に、木星・土星スクエア(90度)の最終回と木星・海王星スクエアが、なんとどちらも6月に発生。この天体配置が市場にどんなドラマをもたらすのか、固唾を呑んで見守るべきでしょう。 そして、このレイモンド・メリマン『フォーキャスト2025』は、日本語版刊行30周年の記念碑的作品。1995年の初版(193ページ、8,000円)から、分析対象を拡大し続け、最新版『フォーキャスト2024』(252ページ、8,250円)に至るまで、進化を続けてきました。 30年間の読者皆様への感謝を込めて、更なる進化を遂げた『フォーキャスト2025』。ページ数増加と原価高騰により、定価は8,800円となりますが、その価値は計り知れません。WEB媒体への移行に...

メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第17週

イメージ
メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第17週 ドル円 PC(26~40週)の25週目 第2MC(9~14週)or第2ハーフPC(13~20週)の12週目   週間下値支持線 80.65~80.81 週間上値抵抗線 82.11~82.27 Open 81.578 High 81.686 Low 80.298 Close 80.347 ユーロドル  新PCの15週目 第2MC(7~11週) 6週目 週間下値支持線 1.3067~1.3104 週間上値抵抗線 1.3300~1.3338 Open 1.31890 High 1.32692 Low 1.31040 Close 1.32400 " ゴールデンウイークいかがお過ごしでしょうか。 2010年のGWを思い出される方も多いのではないだろうか? 5月3日に¥93.91でスタートしたドル円、その週に¥87.98まで激下げしたあと、最後は¥91.55で終えてた大相場の週だった。 毎年5月の連休前後の週が大荒れになることが多くある。本邦勢が全くいないと言うのも1つの要因かも知れないが、逆に薄いところを狙った感じなのかも知れない。 今年はファンダメンタル的にも 5/1 豪金融政策委員会 米4月ISM製造業景気指数 5/3 ECB理事会 5/4 米4月雇用統計 5/6 フランス大統領選、ギリシャ総選挙 かなり大きな要因も多い週になる。 さて、そう言った中でのドル円だが、先週と同じポイントまで下げている。 メリマン氏のコメントに「3月15日の高値は第2MCの天井であった」としながら、2位相or3位相の判断はしていない点だ。 3位相であれば、ダブルボトムで第3メジャーサイクル(MC)に向け反転期になるが、2位相であれば80円を割り込む展開が今週から来週に向けてありそうだ。 ユーロドルは上向きに向かっていると思っているが、上下のバンドに挟まれて動いている印象だ。 既にハーフPCのボトムを付けたと言う事が前提だが、下げたところは拾いたい感じだ。 ただGW.... ポジションは軽め、または閉じた方が良いのではないだろうか? 君主危うきに近寄らず

メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第16週

イメージ
メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第16週 ドル円 PC(26~40週)の24週目 第2MC(9~14週)or第2ハーフPC(13~20週)の11週目   週間下値支持線 80.25~80.35 週間上値抵抗線 81.53~81.63 Open 80.930 High 81.772 Low 80.298 Close 81.491 ユーロドル  新PCの14週目 第2MC(7~11週)5週目 週間下値支持線 1.2984~1.3000 週間上値抵抗線 1.3166~1.3181 Open 1.30679 High 1.32237 Low 1.29944 Close 1.32222 " まだ肌寒い日も多いが、やっと春らしくなってきた。 火星も順行に戻った最初の週だ。 ユーロドルはヘッドアンドショルダーパターンを形成する可能性があるが、1.3205を週の終値で上回った。 週間上値抵抗線を越えて強気になっている。 16日にハーフPCのボトムを付けたとするなら、ヘッドアンドショルダーは不成立になる感じがする。 さてドル円だが、フィボナッチの80.1ポイント手前で反転している。メリマン氏は下値目標値を80.08±0.97としている。 火星の逆行から順行への転換にユーロドルもドル円も転換した感じだ。 用心しながら波に乗ることにしよう。 さて、初めて使ったのが、 お名前.com Windowsデスクトップ インターネット上に自分のPCを置くスタイルのクラウドサービス。 感想としては、思っているよりかなり速い!かなりサクサク動く感じだ。今回はメタトレーダー4を動かしているがかなりいい! リモートデスクトップ をMacにインストールして使っているが全く問題が無い! これはiPhoneからメタトレーダーを立ち上げた画面 今月中はお名前.com Windowsデスクトップ サービス提供記念キャンペーン実施中 無料トライアルが可能なので、スマートフォンを使っている方には高機能テクニカルが使えるので便利だ。 iPhoneアプリも悪くないが、特殊なツールは使えない。 安定して24時間システムトレード実行させる環境 は非常に便利だ。 無料で1周間使えるのでお試しを!

メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第15週

イメージ
メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第15週 ドル円 PC(26~40週)の23週目 第2MC(9~14週)or第2ハーフPC(13~20週)の10週目   週間下値支持線 80.61~80.86 週間上値抵抗線 82.58~82.77 Open 81.530 High 81.855 Low 80.572 Close 80.884 ユーロドル  新PCの13週目 週間下値支持線 1.3227~1.3245 週間上値抵抗線 1.3422~1.3441 Open 1.30941 High 1.32118 Low 1.30330 Close 1.30737 " 昨日から火星も順行に動きが変化している。 火星の逆行からの転換は、トレンドが元に戻り本来の方向に行くとされている。 特に順行転換1週間前後は米株式市場のプライマリー・サイクル(PC)の完成と大変強い相関関係があるとメリマン氏は述べています。 ダウ平均は2012年2月4日リーマン・ショック前の水準に戻し、今月高値を付けて下落中だ。 相関関係がある前提であれば、リクス・オンからリスク・オフに向かっていることになる。 気になるのはドル円。フィボナッチのポイントを割り込んでいるので、まだ下がありそうな感じがするが... 今週全体的に反転になるかどうかだ...ユーロドルも同様だろう。 今週は注意深く見たほうが無難ではないか?

メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第14週

イメージ
メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第14週 ドル円 PC(26~40週)の22週目 第2MC(9~14週)or第2ハーフPC(13~20週)の9週目   週間下値支持線 81.94~82.01 週間上値抵抗線 83.50~83.57 Open 82.950 High 83.294 Low 81.324 Close 81.544 ユーロドル  新PCの12週目 週間下値支持線 1.3227~1.3245 週間上値抵抗線 1.3422~1.3441 Open 1.33545 High 1.33793 Low 1.30345 Close 1.30903 " 水星の逆行は終わった。 気になっていた、終わりと同時に重要変化日が重なっていたのが気になったたが、まさにその通りになった。 金曜日、一気に冷えてしまった感じだ。メリマン氏も「もし15日の高値がPCの天井であれば、相場は79.00を下回るような下げに見舞われるだろう...」とか.... アノマリー的には明日がドル円の最高値に... リーマン以降4月の第2週月曜日がドル円の最高値なっている!さてどうなるか?? 下げ止まりがどのポイントになるかが今後のポイントになりそうだ。 ユーロドルも同様に再度したを試す展開だ。後はヘッド&ショルダー形成中に見える。 気になるのは先週末で相場が反転している感じがするところだ。 ドル円が81円を割り込めば、ポイントで止まらないでズルズル行く可能性があると思っている。 さて、この数週は気になる展開が続きそうだ。 このサイトでチャート表で出てくる zulutrade は世界中で使われている「自動売買システム」。自動売買のプログラムが4000以上登録されていて、どれ位のリターンがあったかなどランキングが常に表示されている。 平均の売買タイミングやドローダウン(一時的な損益)がどれ位出ているかなど一覧で出てくる。短期的な取引であればシステム取引の方が利益を出せると個人的には思っている。 逆にスイングトレードなど中長期投資はメリマンサイクルなどの方が方向感が見えやすい。仕事や寝ている時間を考えれば、システムトレードを導入は合理的な考え方だ。 デモトレードも可能なので、短期中期はシストレを使っては動だろう!全て無料で使えるのが...

メリマンサイクル 4月の重要変化日

イメージ
水星の逆行終了 4月4日 火星の逆行終了 4月14日 T-NOTE  4月13~16日 NYダウ  4月05日(または3月26日と4月13~16日) 対ドル(スイスフラン、ユーロ、円)  4月05~06日 日経平均  4月06日 ゴールド・シルバー 4月04日 穀物 4月13日(小麦は3月26~30日の可能性の方が高い)

メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第13週

イメージ
メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第13週 ドル円 PC(26~40週)の21週目 第2MC(9~14週)or第2ハーフPC(13~20週)の8週目   週間下値支持線 81.25~81.49 週間上値抵抗線 83.37~83.61 Open 82.430 High 83.376 Low 81.831 Close 82.847 ユーロドル  新PCの11週目 週間下値支持線 1.3171~1.3191 週間上値抵抗線 1.3331~1.3351 Open 1.32653 High 1.33841 Low 1.31912 Close 1.33424 " 水星の逆行は今週水曜日まで続く。 逆行終了後、数日間は影響が残り大きな変動がある場合も多いので注意が必要だ。今週中は影響が残る感じだ。 ドル円はボトム形成中だ。フィボナッチリトレースメントでは81.060円がターゲットになる。メリマン氏のこの修正安における下値目標値は80.08±0.97で、私の計算値と多少違うのだがこの下値目標になると50%戻しレベルを想定している感じだ。 水星の逆行もまだ継続中なので、少し様子を見ながら進めたい。 ユーロドルは綺麗に上値抵抗線でピタリと押さえられている。この所上値を抑えられた感じで、なかなか上値を破ることが出来ないでいる。 メリマン氏もヘッド&ショルダー(三尊天井)の懸念をし始めている。少し雲行きが怪しい感じになっている。ストキャスティクスも下向きなので、少し気になる展開だ。 さて新年、気合いを入れて望もう!