時代の波に乗る羅針盤、メリマン・フォーキャスト2025、ついに登場!

イメージ
  市場の未来を、天体の運行、経済の周期、そしてテクニカル分析の三位一体で読み解く、メリマン・マーケット・アナリスト(MMA)。創設者レイモンド・メリマン氏が毎年送る至高の予測書『フォーキャスト』の2025年版が、ついにベールを脱ぎます。 米国、そして世界の政治経済を、占星学、サイクル、テクニカル分析の精緻な融合から描き出す本書。 2025年の金融・商品市場(米国債、日米株式、ドル、ユーロ、円、貴金属、原油、穀物、ビットコイン)の行方を詳細に予測します。 占星学的には、2025年の水星、火星、金星の逆行に加え、米国大統領やFRB議長の出生図、そしてFRB、NYSE、米国の始原図を分析。主要天体位相と始原図を重ね合わせ、重要な時期を紐解くことで、2025年の世界経済のダイナミズムを浮き彫りにします。 2025年は、前作でも示唆された「牡羊座の大渦 (Aries Vortex)」の幕開けの年。「ニュー・エアラ」第二章をテーマとしたマンデーン占星学(社会占星学)による分析は、まさに本書のハイライト。その資料的価値の高さから、過去の『フォーキャスト』を求める読者も後を絶ちません。例えば『フォーキャスト2021』は『フォーキャスト2015』の続編的要素を含んでいたため、2冊同時購入される方もいらっしゃいました。過去の予測が未来を照らす、その知的興奮をぜひご体験ください。 2024年は日米株価指数や金価格が史上最高値を更新。果たして2025年は?市場関係者の注目が集まる中、外惑星間のメジャーアスペクトに着目。特に、相場の節目とされる「中心的時間帯」に、木星・土星スクエア(90度)の最終回と木星・海王星スクエアが、なんとどちらも6月に発生。この天体配置が市場にどんなドラマをもたらすのか、固唾を呑んで見守るべきでしょう。 そして、このレイモンド・メリマン『フォーキャスト2025』は、日本語版刊行30周年の記念碑的作品。1995年の初版(193ページ、8,000円)から、分析対象を拡大し続け、最新版『フォーキャスト2024』(252ページ、8,250円)に至るまで、進化を続けてきました。 30年間の読者皆様への感謝を込めて、更なる進化を遂げた『フォーキャスト2025』。ページ数増加と原価高騰により、定価は8,800円となりますが、その価値は計り知れません。WEB媒体への移行に...

アメリカ発 自動車危機

外国為替証拠金取引の外為オンライン口座開設申込

今週月曜日、NHKスペシャル「アメリカ発 自動車危機」
ご覧になっただろうか?

世界最大の自動車市場アメリカ。
急激に物が売れなくなってきている。
恐慌的不況だから仕方ないと思っていたが、GMが世界最大の自動車会社に君臨できた訳が説明されていた。
見たら、なるほどという感じだ。

shinichiro beckのFX奮戦記

90年代後半、GMは経営不振に陥っていた。
そこで、金融工学を使った錬金術(鉛を金に化けさせる方法)を編み出した。
まずは、車を買いたいという人に「自動車ローン」を組ませる。
自動車ローンは、GMの金融子会社GMAC(ジーマック)を通じ、ウオール街に金融化商品として販売をした。
ローンの手続きは「氏名」「社会保険番号」「職業」と記入すべき所はほとんど無い。
ほぼ無審査で車が売れる状態だったという。
もちろん、十分払える人も含んだまま(玉石混合)証券化し、更に細分化・・・
これを何度か繰り返した後、金融市場に流し込んでいった。
自動車ローンを組んだ人の中には、全く支払い能力のないホームレスに近い人も含まれていたという。

その後、ITバブル崩壊や911テロもあり、再度業績不振に落ち込む。
2000年前半に違った形にした錬金術を編み出す。
スマートリースと呼ばれるリースだ。

shinichiro beckのFX奮戦記


ローンと違うのはGMACが自動車をGMから買い取る。
買い取った車を、リースの形態で客に貸し出す。
リースは通常ある形だが、客は2年で車を返却。
2年後の残価設定(1/2程度)でリース料金を支払い、また2年後同様の形で新車を購入(借りる)する。
中古車市場が発達しているため、その車は中古車市場へ・・・
日本でもある、残価設定型ローンと同じ仕組みだ。
まあ、ここまでは普通の話だが、90年代と同じように、客の債務が証券化商品に化けて市場に流れていった。
ただ普通に金融商品なら良いが、色んな証券化商品と混ぜ合わせ、それを何度か繰り返した後、金融商品として商品化している。
ソロスの言う、合成金融化商品だ。
その格付けが「AAA」として売り出され、その販売を、国有化が噂されている「BANK OF AMERICA」「citi」「BNP PARIBAS」(フランス籍)など
世界有数の金融機関が販売を続けた。

GMACは自動車関連商品だけではなく、住宅ローン市場にも参入。
2006年までに全米5位のサブプライムローン会社まで成長していった。
その収益は、親会社のGMに流入していき、親孝行の子供に成長していった。
ある意味GMは、車を売るだけで「2度美味しい」錬金術を作り上げたわけだ。
もちろん顧客は、2年ごとに車を買い換えてくれる・・・こんな美味しい話はない。

リーマンショック以降、金融市場はズタズタになり、合成金融商品は破綻してしまった。
急激に逆流が始まり、債務回収動き始めた。
これがアメリカの実態で、GDPの70%以上が消費に回るシステムだ。

簡単に考えれば、一般的に商品を買えば必ず代金を支払うが、これが払えなくなった。
GMの場合で言うと、アメリカ人がツケで買った車の代金の1/2の残金を、世界中の金融機関や年金資金・企業・個人が肩代わりしてしまった。
また、それを救済するためアメリカ政府が米国祭を発行するが、それを中国や日本が肩代わりしている。
まあ、こういう状況だ・・・

これに、根本の問題「サブプライム」がある。
結果的に、アメリカ人が浪費した住宅、自動車を世界中で借金を払う羽目になってしまった・・・

少なくとも、GMは消えるべき企業で有ることは、間違えなさそうだ。

┌──────────────────────────────────┐
│  ヒ┃ロ┃セ┃ト┃レ┃ー┃ダ┃ー┃ス┃プ┃レ┃ッ┃ド┃縮┃小┃  │
│  ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛  │
│  ★ドル円3銭→2銭に縮小 3ヶ月間キャンペーンで実質1.8銭~★  │
└──────────────────────────────────┘

■強化された取引条件

1.ドル円スプレッド縮小!実質1.8銭~
 HiroseTraderのスプレッドを3銭→2銭に縮小!
 さらに、スプレッドキャッシュバックキャンペーンで実質1.8銭~

2.最大レバレッジ100倍から250倍へ
 ドル円の証拠金が1%→0.4%と引き下げ致しました。
 これにより、HiroseTraderの最大レバレッジは250倍となります。

■HiroseTrader 3ヶ月間キャンペーンの詳細
・内 容:ドル/円のみ、1取引につき0.1pipキャッシュバック
・期 間:2009年1月26日~2009年4月30日
・対象者:期間中にドル/円の取引をしていただいたお客様全員が対象






このブログの人気の投稿

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年10月28日開始週

時代の波に乗る羅針盤、メリマン・フォーキャスト2025、ついに登場!

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年11月4日開始週