時代の波に乗る羅針盤、メリマン・フォーキャスト2025、ついに登場!

イメージ
  市場の未来を、天体の運行、経済の周期、そしてテクニカル分析の三位一体で読み解く、メリマン・マーケット・アナリスト(MMA)。創設者レイモンド・メリマン氏が毎年送る至高の予測書『フォーキャスト』の2025年版が、ついにベールを脱ぎます。 米国、そして世界の政治経済を、占星学、サイクル、テクニカル分析の精緻な融合から描き出す本書。 2025年の金融・商品市場(米国債、日米株式、ドル、ユーロ、円、貴金属、原油、穀物、ビットコイン)の行方を詳細に予測します。 占星学的には、2025年の水星、火星、金星の逆行に加え、米国大統領やFRB議長の出生図、そしてFRB、NYSE、米国の始原図を分析。主要天体位相と始原図を重ね合わせ、重要な時期を紐解くことで、2025年の世界経済のダイナミズムを浮き彫りにします。 2025年は、前作でも示唆された「牡羊座の大渦 (Aries Vortex)」の幕開けの年。「ニュー・エアラ」第二章をテーマとしたマンデーン占星学(社会占星学)による分析は、まさに本書のハイライト。その資料的価値の高さから、過去の『フォーキャスト』を求める読者も後を絶ちません。例えば『フォーキャスト2021』は『フォーキャスト2015』の続編的要素を含んでいたため、2冊同時購入される方もいらっしゃいました。過去の予測が未来を照らす、その知的興奮をぜひご体験ください。 2024年は日米株価指数や金価格が史上最高値を更新。果たして2025年は?市場関係者の注目が集まる中、外惑星間のメジャーアスペクトに着目。特に、相場の節目とされる「中心的時間帯」に、木星・土星スクエア(90度)の最終回と木星・海王星スクエアが、なんとどちらも6月に発生。この天体配置が市場にどんなドラマをもたらすのか、固唾を呑んで見守るべきでしょう。 そして、このレイモンド・メリマン『フォーキャスト2025』は、日本語版刊行30周年の記念碑的作品。1995年の初版(193ページ、8,000円)から、分析対象を拡大し続け、最新版『フォーキャスト2024』(252ページ、8,250円)に至るまで、進化を続けてきました。 30年間の読者皆様への感謝を込めて、更なる進化を遂げた『フォーキャスト2025』。ページ数増加と原価高騰により、定価は8,800円となりますが、その価値は計り知れません。WEB媒体への移行に...

メリマンサイクル

先週のゴタゴタから1週間・・・

とある方からこんなコメントを頂いた。
すずき 2009/04/09 21:59
はじめまして。
正直なところ、初めてこのブログを見つけた時ありがたい気持ちといいの??と言う思いを持ちました。
私はメリマンさんではありませんが有料情報を買った事があります。
有料情報に対しては、はっきり言ってただの未来の数字に責任は一切持ちませんが著作権は主張しますという態度はいかがなものかと思います。
今回はshinichiroさんの誠実な姿がよくわかりました。
今後のご活躍に期待しています。

こういうコメントだ。
非常にありがたかったし、嬉しかった。

個人的には、メリマンサイクルは非常に有効なツールだと今も思っている。

世に言う「専門家」の開設は、後講釈で何とでもなる話が多い中、メリマンサイクルに出会った。
先読みをするツールが余りになかったのがその理由だ。
ただ読むにつれ、断定的なコメントが少ない・・・それと上ぶれ下ぶれ・・・両方書いてある・・・
これでは参考にならないと思って書き始めたのがこのブログだ。

個人的意見として、Openという方向に有るように思う。
単に権利を主張するのではなく、共存使用という流れ。
一番顕著な例は、YouTubeなどGoogleの動き。
敵視せず、有効活用しようという流れだ。

過去をさかのぼると、カラオケやCD・ビデオのレンタルがそれに当たる。
歌う人が増えればCDが売れ、借りる人が増えればCDが売れていった。

メリマンサイクルは少し違う、生物だと言うことだ。
1週間も過ぎれば、鮮度を失い陳腐化する。
過去を振り返ると、初めて有効性が立証される。
ブログは、過去を振り返ることが可能だ。
だからブログを書き始めた・・・というのが個人的な意見だ。

ただ、以前も書いたがメリマンサイクルは万能ではない。
その意味では、メリマンサイクルを元に精度を上げた形が出来ないかというのが目下の目標だ。
ドル円で言うと、前回安値 09/1/21から数え、先週高値09/4/6で75日目
フィボナッチ(また次回に書いていくが)で計算すると0.466

個人的には、今週から来週高値と読んでいたのだが・・・
今日既に下げ始めている。
まだ、勉強が足らない感じだ。

念のため、米国金融機関の1-3月決算発表を列記する。
16日 JP MORGAN
17日 citi
20日 BANK OF AMERICA
21日 MORGAN STANLEY
22日 Wells Fargo

来週までは、色々ありそうだ・・・

このブログの人気の投稿

メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第4週

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年9月9日週

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年10月28日開始週