時代の波に乗る羅針盤、メリマン・フォーキャスト2025、ついに登場!

イメージ
  市場の未来を、天体の運行、経済の周期、そしてテクニカル分析の三位一体で読み解く、メリマン・マーケット・アナリスト(MMA)。創設者レイモンド・メリマン氏が毎年送る至高の予測書『フォーキャスト』の2025年版が、ついにベールを脱ぎます。 米国、そして世界の政治経済を、占星学、サイクル、テクニカル分析の精緻な融合から描き出す本書。 2025年の金融・商品市場(米国債、日米株式、ドル、ユーロ、円、貴金属、原油、穀物、ビットコイン)の行方を詳細に予測します。 占星学的には、2025年の水星、火星、金星の逆行に加え、米国大統領やFRB議長の出生図、そしてFRB、NYSE、米国の始原図を分析。主要天体位相と始原図を重ね合わせ、重要な時期を紐解くことで、2025年の世界経済のダイナミズムを浮き彫りにします。 2025年は、前作でも示唆された「牡羊座の大渦 (Aries Vortex)」の幕開けの年。「ニュー・エアラ」第二章をテーマとしたマンデーン占星学(社会占星学)による分析は、まさに本書のハイライト。その資料的価値の高さから、過去の『フォーキャスト』を求める読者も後を絶ちません。例えば『フォーキャスト2021』は『フォーキャスト2015』の続編的要素を含んでいたため、2冊同時購入される方もいらっしゃいました。過去の予測が未来を照らす、その知的興奮をぜひご体験ください。 2024年は日米株価指数や金価格が史上最高値を更新。果たして2025年は?市場関係者の注目が集まる中、外惑星間のメジャーアスペクトに着目。特に、相場の節目とされる「中心的時間帯」に、木星・土星スクエア(90度)の最終回と木星・海王星スクエアが、なんとどちらも6月に発生。この天体配置が市場にどんなドラマをもたらすのか、固唾を呑んで見守るべきでしょう。 そして、このレイモンド・メリマン『フォーキャスト2025』は、日本語版刊行30周年の記念碑的作品。1995年の初版(193ページ、8,000円)から、分析対象を拡大し続け、最新版『フォーキャスト2024』(252ページ、8,250円)に至るまで、進化を続けてきました。 30年間の読者皆様への感謝を込めて、更なる進化を遂げた『フォーキャスト2025』。ページ数増加と原価高騰により、定価は8,800円となりますが、その価値は計り知れません。WEB媒体への移行に...

2010年は?

今週は、色々なところから2010年予想が出てきている。
有名なところで言うとバイロン・ウイーン氏「10大予想」
投資会社ブラックストーン・グループのバイロン・ウィーン副会長
よく当たるという事で、毎年注目が高い。

予想は下記

1.米国の実質成長率は大方の予想5%を超え、失業率は9%を下回る。
2.FRBはゼロ金利政策を解除し、FF金利は年末までに2%まで上昇。
3.米国債の発行過多と海外中央銀行による買い意欲後退により長期金利は5.5%を上回る。
4.S&P500は年前半に1,300まで上昇した後、1,000に下落し、09年末(1115)程度の水準で取引を終える。
5.ドルが対円で100円、対ユーロで1.30ドルに上昇。
6.円安を追い風に先進国で日本株が最も上昇し、日経平均は12,000円超える。
7.オバマ大統領が原子力開発促進の法案を承認する。
8.米国の景気回復を受けてオバマ人気が回復し、11月の議会選挙で民主党の議席減は予想より小さい20議席減にとどまる。
9.金融規制法案がより金融業よりに修正され、金融株が急騰。
10.イランの社会不安が深刻化、アハマディネジャド大統領が失脚。
原文
補足記事 ブルームバーグ


その他、ロイターやブルームバーグなど著名人の相場予測など
ロイター
三菱東京UFJ銀行 金融市場部チーフアナリスト 高島修氏
三井住友銀行 市場営業統括部チーフエコノミスト 山下えつ子氏
みずほコーポレート銀行マーケット・エコノミスト 唐鎌大輔氏
JPモルガン・チェース銀行 チーフFXストラテジスト 佐々木融氏
バークレイズ銀行チーフFXストラテジスト 山本雅文氏

ブルームバーグは1ページにまとめた形

ザイ!FXでは
陳満咲杜 氏
2010年最大のイベントは米国の利上げ!
米ドル/円の上値は重く、かなりの波乱も!!

吉田恒 氏
2010年の注目点は米利上げとインフレ。
波乱シナリオなら60~70円への暴落も!

等々
まあ上下色々書いているので、混乱するかもしれない。

それよりも驚きが今日の我が日本国のピンチヒッター菅財務相
経済界では(1ドル=)90円台半ばが適切との見方が多い。もう少し円安の方向に進めば良い」
と就任早々から、異例の為替に対する発言・・・
円高とか円安とかコロコロ気が変わりやすい一貫性を欠いた発言が目立つ。
GDPのフライング事件といい、少々この内閣には呆れてきた・・・


私は水星の逆行中と言うこともあり、ポジションは殆ど無い。
あるのは昨年からのドル円ロングが少しだけ・・・
まだ始まったばかり、じっくり行こう・・・


このブログの人気の投稿

メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第4週

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年9月9日週

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年10月28日開始週