時代の波に乗る羅針盤、メリマン・フォーキャスト2025、ついに登場!
![イメージ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEimJ3VbTiN7Wy4S_VdQD1Ypt_XbVWf85jvDR3O5Zuh-r1R-igC0wpugDzS-165-omjqaLSsXm7VO-6xoRLHZE7Rdg8272zx1exWYiKZj1_hNdFr4UJ8kefjYCQ0XAURRQtlgjrZs-XC6yAHkUlTk_Uv87RBHv6gTfJ_rTcqJ1bqFE3pup03bqypCUzjClb0/w453-h640/9784905057192.jpg)
メリマンサイクル先週のまとめ 2011年第47週
2011/11/28-12/2
4週目(プライマリーサイクル(PC)26~40週)
週間下値支持線 77.03~77.19
週間上値抵抗線 78.10~78.27
Open 77.56
High 78.28
Low 77.29
Close 78.02
ユーロドル
今週は7月12日の安値から起算したPC20週目,第2ハーフPC(11~17週)の8週目
週間下値支持線 1.3054~1.3106
週間上値抵抗線 1.3412~1.3464
Open 1.3323
High 1.3544
Low 1.3259
Close 1.3403
為替手帳 2012
*水星が11月24日~12月13日まで逆行
先週のユーロドルの動きは、まさに水星逆行中の動きと言っていいかもしれない。
通常、値が一気に吹き上がるとトレンドが反転しているケースが多く、方向性が持続するケースが多いが、先週末のユーロドルはかなり行って来いの状態。最近の気候のように気温の上下動が激しい。
この上げでハーフPCの天井がトップアウトした感じにも見受けられる。既に8週目を過ぎているので、長めのパターンで半分を過ぎた頃、一気に落ちるかどうかは別として、いい位置関係になっている。
ドル円はジワジワ下値を切り上げている感じだが、介入の水準にはまだしばらくある感じだ。
ユーロドルに比べると、かなりおとなしい動き方と言う感じだ。PCの序盤、第1MCなので、上昇基調で推移するのは比較的想定内の話しだが、どの程度まで上値があるかという感じだが、80円というのが1つのポイントになりそうだ。80.55±1.18がこのPCの天井だとすると、上値も1~2円程度。時間的にはまだしばらくある感じだが、今年の相場も実質的に残り2週程度。
大きく一気に崩れることはないと思いたいが、そこは相場、気を抜かないで年内を終えたいと思っている。