時代の波に乗る羅針盤、メリマン・フォーキャスト2025、ついに登場!
![イメージ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEimJ3VbTiN7Wy4S_VdQD1Ypt_XbVWf85jvDR3O5Zuh-r1R-igC0wpugDzS-165-omjqaLSsXm7VO-6xoRLHZE7Rdg8272zx1exWYiKZj1_hNdFr4UJ8kefjYCQ0XAURRQtlgjrZs-XC6yAHkUlTk_Uv87RBHv6gTfJ_rTcqJ1bqFE3pup03bqypCUzjClb0/w453-h640/9784905057192.jpg)
メリマンサイクル先週のまとめ 2011年第48週
2011/12/5-12/9
5週目(プライマリーサイクル(PC)26~40週)
週間下値支持線 77.43~77.50
週間上値抵抗線 78.42~78.50
Open 78.01
High 78.10
Low 77.13
Close 77.56
ユーロドル
今週は7月12日の安値から起算したPC21週目,第2ハーフPC(11~17週)の9週目
週間下値支持線 1.3257~1.3258
週間上値抵抗線 1.3548~1.3549
Open 1.3424
High 1.3485
Low 1.3282
Close 1.380
為替手帳 2012
*水星が11月24日~12月13日まで逆行
今週、水星の逆行が終了する。
水星の逆行は終了と同時に影響がなくなると言うことはない。終了後2-3日は影響が強く出ることもあるので注意が必要だ。
水星の逆行中は、交通機関や電子機器のトラブルが多いことが上げられるが、先週今週と電車が遅れてはいなかっただろうか?メリマンサイクルと出会ってから水星の逆行期は、いつもより早めに出掛けるようにしている。
道路は年末で混むというのは分かるのだが、電車の遅れが多く出るのはこの期間の特長になる。
さて、ドル円だが上値が重い...というよりジワジワ切り下げているのが現状だ。今週で5週目ということなので、メジャーサイクル(MC)の天井もそろそろの時期。実質的には今週で終わりの市場... 3年前のリーマン・ショック後の12月相場は17日にドル円が底入れし、翌月にダブルボトム。
今年は欧州危機。ただ、リーマンほど簡単に処理が出来ないことが大きな違い。
ドル円が20週から30週でボトムであれば来年春から半ばにかけて、長ければ秋までもつれ込む。これで超長期のボトムを向かえるのだろうか...
今から来年の相場が楽しみだ。