時代の波に乗る羅針盤、メリマン・フォーキャスト2025、ついに登場!

イメージ
  市場の未来を、天体の運行、経済の周期、そしてテクニカル分析の三位一体で読み解く、メリマン・マーケット・アナリスト(MMA)。創設者レイモンド・メリマン氏が毎年送る至高の予測書『フォーキャスト』の2025年版が、ついにベールを脱ぎます。 米国、そして世界の政治経済を、占星学、サイクル、テクニカル分析の精緻な融合から描き出す本書。 2025年の金融・商品市場(米国債、日米株式、ドル、ユーロ、円、貴金属、原油、穀物、ビットコイン)の行方を詳細に予測します。 占星学的には、2025年の水星、火星、金星の逆行に加え、米国大統領やFRB議長の出生図、そしてFRB、NYSE、米国の始原図を分析。主要天体位相と始原図を重ね合わせ、重要な時期を紐解くことで、2025年の世界経済のダイナミズムを浮き彫りにします。 2025年は、前作でも示唆された「牡羊座の大渦 (Aries Vortex)」の幕開けの年。「ニュー・エアラ」第二章をテーマとしたマンデーン占星学(社会占星学)による分析は、まさに本書のハイライト。その資料的価値の高さから、過去の『フォーキャスト』を求める読者も後を絶ちません。例えば『フォーキャスト2021』は『フォーキャスト2015』の続編的要素を含んでいたため、2冊同時購入される方もいらっしゃいました。過去の予測が未来を照らす、その知的興奮をぜひご体験ください。 2024年は日米株価指数や金価格が史上最高値を更新。果たして2025年は?市場関係者の注目が集まる中、外惑星間のメジャーアスペクトに着目。特に、相場の節目とされる「中心的時間帯」に、木星・土星スクエア(90度)の最終回と木星・海王星スクエアが、なんとどちらも6月に発生。この天体配置が市場にどんなドラマをもたらすのか、固唾を呑んで見守るべきでしょう。 そして、このレイモンド・メリマン『フォーキャスト2025』は、日本語版刊行30周年の記念碑的作品。1995年の初版(193ページ、8,000円)から、分析対象を拡大し続け、最新版『フォーキャスト2024』(252ページ、8,250円)に至るまで、進化を続けてきました。 30年間の読者皆様への感謝を込めて、更なる進化を遂げた『フォーキャスト2025』。ページ数増加と原価高騰により、定価は8,800円となりますが、その価値は計り知れません。WEB媒体への移行に...

スキャルピング(Scalping)という投資方法

少し違う投資方法を


 

デイトレの手法のひとつで、小さい利幅狙って短い時間で売買を繰り返すことをいいます。

数十秒から数分で、相場のわずかな瞬間変動を狙って利幅取りを繰り返し、小さい利益を積み上げていきます。

数銭から数十銭程度の変動の動きを見ながら、その利幅を積み重ねる手法です。

高いレバレッジをかけるため、予想が外れた場合の損切りもすばやく行う必要があります。

ポジションを取る時間は、数十秒~数分。そのため、損切りの出来ない人にはお勧めできない手法です。

逆に言うと、損切り出来ない人、売りから入れない人にはトレーニングするために一度チャレンジをすることをお勧めします。

言語の意味としては

scalp/skǽlp/

1 (頭髪のついた)頭皮;(動物の)頭皮.

2〘米史〙(北米先住民が戦利品として敵の頭からはぎとった)頭皮の一部.

3⦅略式⦆(一般に)戦利品.

4⦅米略式⦆(す早い転売による)わずかのもうけ, 薄利.

薄い、薄利などの意味があります。

 

極端に言うと、目の前に起こっている数字が、全ての現実ととらえ

ファンダメンタルに捕らわれず、投資を行って行く手法で、ある意味理にかなった物だとも思えます。

 

チャートも1分足~2分足、ティックなどを用います。

通貨は、メジャー通貨で売買。決して南ア「ランド」など、取引量の薄い物や、スプレッドが大きい通貨には不向きです。

ドル/円、ユーロ/ドル、ユーロ/円など取引量の多い通貨でポジションを取ります。

同時にオシレーター系テクニカルを使う人が多い。

投資方法は

1.逆張り⇒相場の天底にあたりをつけ、反転を狙った超短期ポジションを持つ。

2.順張り⇒中期の時間軸でトレンド確認。短期のチャートを見ながらトレンドに沿ってポジションを持つ

3.ボックス相場からトレンド相場への転換期に現れるブレイクアウトを狙って持つ。

4.指標時の一時的な変動に乗る、あるいは反発を狙って持つ。

 

私もこの手法をたまにとることもあります。

メジャー指標発表の前から、発表後30分~1時間くらいまでが変動が高い時間になり、その時間を狙ってポジションを取ります。

特に、ヨーロッパ時間帯(ロンドン)が変動率が非常に高く、仕掛け的な売り買いが大きいので、魅力的ですが、

逆に思惑と外れた場合は、大きく損失を出すケースもあります。

ポンド/円も大きく動くので、面白いのですが・・・スプレッドが大きいため利幅が小さいケースも多いと思います。

仕掛け的な場合は一瞬で1円近く動く場合もあり・・・しかし仕掛け的な場合は1時間程度で元の水準に戻るケースもあります。

 

最近は。1日で上下3円程度動く時も珍しくありません。

 

下のグラフは、各通貨の変動率だ。異常にボラティリティが高くなっている。

 

平均の変動率だが、15営業日のが下記になる。マイナー高金利通貨ほど変動率が高い。

ドル/円   -0.218 

ユーロ/円 -0.826 

ユーロ/ドル   -0.604 

豪ドル/円 -1.465 

ポンド/円 -0.508 

 

しかし、週末にかけて収束した感じが見ら玲ル。今週はどうなるか?

多少落ち着き始めたので、円安に振れるケースが多くなるのではないだろうか?


 

それと、ドバイの10/18 23時時点の相場だ。

 


 



罫線売買航海術―スキャルピングからポジショントレードまでの攻略テクニック (ウィザードブックシリーズ 139)/オリバー・ベレス

�6,090
Amazon.co.jp

着物トレーダーを卒業せよ陳満咲杜の為替の真実/陳 満咲杜

�1,890
Amazon.co.jp

FXで稼ぐ人はなぜ「1勝9敗」でも勝つのか? 利回り100%の外貨投資戦略/松田 哲

�1,554
Amazon.co.jp

FXメタトレーダー入門―最先端システムトレードソフト使いこなし術 [現代の錬金術師シリーズ56] (現代の錬金術師シリーズ 56)/豊嶋 久道

�2,940
Amazon.co.jp

フルタイムトレーダー完全マニュアル (ウィザードブックシリーズ 119)/ジョン・F・カーター

�6,090
Amazon.co.jp

FXで月100万円儲ける私の方法/鳥居 万友美

�1,365
Amazon.co.jp

デイトレード―マーケットで勝ち続けるための発想術/オリバー ベレス

�2,310
Amazon.co.jp

ターナーの短期売買革命――新株式市場を攻略する全テクニック (ウィザードブックシリーズ 140)/トニ・ターナー

�2,940
Amazon.co.jp

このブログの人気の投稿

メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第4週

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年9月9日週

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年10月28日開始週