時代の波に乗る羅針盤、メリマン・フォーキャスト2025、ついに登場!

イメージ
  市場の未来を、天体の運行、経済の周期、そしてテクニカル分析の三位一体で読み解く、メリマン・マーケット・アナリスト(MMA)。創設者レイモンド・メリマン氏が毎年送る至高の予測書『フォーキャスト』の2025年版が、ついにベールを脱ぎます。 米国、そして世界の政治経済を、占星学、サイクル、テクニカル分析の精緻な融合から描き出す本書。 2025年の金融・商品市場(米国債、日米株式、ドル、ユーロ、円、貴金属、原油、穀物、ビットコイン)の行方を詳細に予測します。 占星学的には、2025年の水星、火星、金星の逆行に加え、米国大統領やFRB議長の出生図、そしてFRB、NYSE、米国の始原図を分析。主要天体位相と始原図を重ね合わせ、重要な時期を紐解くことで、2025年の世界経済のダイナミズムを浮き彫りにします。 2025年は、前作でも示唆された「牡羊座の大渦 (Aries Vortex)」の幕開けの年。「ニュー・エアラ」第二章をテーマとしたマンデーン占星学(社会占星学)による分析は、まさに本書のハイライト。その資料的価値の高さから、過去の『フォーキャスト』を求める読者も後を絶ちません。例えば『フォーキャスト2021』は『フォーキャスト2015』の続編的要素を含んでいたため、2冊同時購入される方もいらっしゃいました。過去の予測が未来を照らす、その知的興奮をぜひご体験ください。 2024年は日米株価指数や金価格が史上最高値を更新。果たして2025年は?市場関係者の注目が集まる中、外惑星間のメジャーアスペクトに着目。特に、相場の節目とされる「中心的時間帯」に、木星・土星スクエア(90度)の最終回と木星・海王星スクエアが、なんとどちらも6月に発生。この天体配置が市場にどんなドラマをもたらすのか、固唾を呑んで見守るべきでしょう。 そして、このレイモンド・メリマン『フォーキャスト2025』は、日本語版刊行30周年の記念碑的作品。1995年の初版(193ページ、8,000円)から、分析対象を拡大し続け、最新版『フォーキャスト2024』(252ページ、8,250円)に至るまで、進化を続けてきました。 30年間の読者皆様への感謝を込めて、更なる進化を遂げた『フォーキャスト2025』。ページ数増加と原価高騰により、定価は8,800円となりますが、その価値は計り知れません。WEB媒体への移行に...

FXとiPhone

私はiPhoneユーザです。



iPhoneを使って、FXが快適になった。


iPhoneの利点は


・3G携帯(携帯の通信速度が速い)


・無線LANが使える


フルブラウザ(PC向けのサイト閲覧が可能)


・グループウエアが利用可能(サイボウズオフィスなどのオフィス向けシステム*セキュリティーの構築で使えないケースはある)


・ほとんどのメールが送受信できる(Yahoo!Gmailなどのフリーメールから、会社のmail、ISPのmailも可能)


RSSリーダーが利用可能


・無料有料のアプリケーションが世界中で開発されている。


・音楽が聴ける(iPod機能)


YouTubeが見れる


Yahoo!動画が見れる


GPS機能で地図が最高に便利(営業で外に出る方には最高です。住所さえ住所録に入れれば一発でGoogleマップが開きます)


 



 



 


これが一般的なiPhoneの利点だ。


 


余り一般的に言われていない機能


・普通の携帯と違い、住所録に登録件数が無制限


 *特に1つの登録アドレスに、電話番号やメールアドレスはいくらでも登録可能


・大手のSNS(mixi facebook MySpaceは専用アプリがある


・Yahoo!、Googleなどは専用のサイトがあり、PC並みに使える


・Googleカレンダーなど、カレンダーと同期が出来、アラートも同期が可能


Amazonも専用画面があり、欲しい物リストなとすぐに表示可能


・PDF、Word、Excelなどのファイルが表示可能(メールの添付ファイル、ホームページのPDFが閲覧できます)


・RSS用専用アプリもありますが、ブラウザがRSS標準表示出来ます。


・無線LANが使えるところでは、Skypeが使え・・・タダ電話できます。文字チャットだけならどこでもOK


ボイスレコーダーとして使えます。


・イヤフォンをしていれば、トランシーバー的に話せます。


・拡大できるので、らくらくフォンより文字が大きくできます。


 


FXでの利点


サラリーマンの方の多いので、そういう利用方法を


・会社のmailが見れる(一部、セキュリティーの関係で見れない事もあるが、私は見ています)


・個人の(フリーメール)メールが受信可能(市況情報などFXもしくは証券会社からのメールが見られる)


・Quick入金が出来る(HPの構造が違うので一概には言えないが、外出先から口座への振込が可能 たまに冷や汗したことありませんか?)


・RSSでニュースサイトが見やすい(私の場合、ロイターのニュースサイトやklug(クルーク)など為替に特化したサイトを登録している)


*RSSは通常のサイトと違い、項目のみなので必要に応じて本文を見ることが出来便利です。


・フルブラウザなので、携帯用サイトに比べ、圧倒的に情報量が多い(例えは今みたいな状況の時に便利)


 特に携帯サイトは有料(日経など)のニュースサイトが多いので、無駄にお金を使わないで済みます。


・ホームページのPDFが閲覧出来るため、FX会社が出すPDFのリポートも見れます。


・ノートPCに比べて軽い、電車で立ちながら見れます。


・ブルームバーグ専用アプリで、世界の市況が無料で閲覧可能。


・世界時計が標準装備


 


欠点


・Flashが表示できないので、チャートが不便(私は、携帯用のサイトでチャートを見ています・・そろそろ装備するとのはなし?)


・電池の持ちが悪い・・但し、普通の使い方なら十分普通の期待と同じくらい持ちます。


 私が思うに、ついつい触る機会が多くなるので・・・電池の減る機会(表示する時間)が増えてくる。


・スイカ、パスモ、イコカなどお財布携帯機能がない


 *私は欠点と思いません、海外では「同じカゴに卵を入れるな」要は分散投資と同じで、リスクは分散した方が良いと思ってます。


  携帯無くしたら、色んな所に電話しないと駄目・・・それこそ無駄 お財布携帯ならなおさら大変 カード会社の緊急連絡先


  どこかにメモしていますか?


・ワンセグ機能がない?


 *そこまでして見たいテレビあるかな? 外出してる時って何か用事があるor人と会う、飲み会、打ち合わせなどが多いのでは?


  暇つぶしなら、YouTube、Yahoo!動画でOKでしょ。店の中ではワンセグは入りにくい。携帯の電波でも同じだが・・・


  見たい物は、録画で十分な気がする。CMスキップで時間の節約!


・絵文字が使えない・・・但し、相手からのメールでは表示する物もあります。多分、各社同じ文字コードのものかな?


 *携帯会社が違えば、絵文字もちゃんと表示しないしね・・・以外とDoCoMoのキャラメールは表示しますが書けません。


 


とか多機能ですが、日本の携帯に比べ数段使いやすいです。


私は、取説読む機会なく使ってます。不便はありません。


あと、無料アプリが優秀なので、どんどん使いやすくなっています。使い方は、色んな人がブログで教えてくれます。


 


個人的には、テレビを見ながらRSSでニュースを時々確認しています。家に無線LANがあればPC並み高速表示です。


特に、FONなど無料の無線LANスポットも多くなってるので、以外と街中は不便ではない。3Gも使えるし・・・


出張先でも、無線LANを用意しているところもあるし、有線でも最近は小型(タバコより小さい1980円で売ってる無線LANアダプタがあります。


 


 


まあ、これが私の使い方で、重宝しています。


ナンバーポータビリティでDoCoMoから完全移籍です。電波が入りにくい所もありますが、それはDoCoMoでもauでも同じと思います。


よければ、iPhoneいかがですか? 携帯と思うから使いにくいと・・・これはモバイルPCです。

iPod Fan Special iPhone 3G完全ガイド (MYCOMムック Mac Fan Special) (MYCOMムック Mac Fan Special)/池田冬彦

�788
Amazon.co.jp

iPhone オーナーズブック―3G iTunes・Win/Mac対応 mobile me対応/ケイエス企画

�1,344
Amazon.co.jp

iPhone これは使える!アプリ&ツールガイド (SOFTBANK MOOK)

�1,200
Amazon.co.jp

iPhone 3G Perfect Manual/野沢 直樹

�1,680
Amazon.co.jp

このブログの人気の投稿

メリマンサイクル先週のまとめ 2012年 第4週

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年9月9日週

メリマンサイクル MMA 週刊コラム2024年10月28日開始週